· 

「2025.3月国立クラス」作品紹介&レッスン記録

 

こんにちは。

 

 

 

「幸せを紡ぐバラのキルト」

パッチワーク教室ルトゥールの

 

 

本島育子です。

 

  

 

今日あたり桜の開花になるかしら

急に暖かく?暑く?なったので

一気に花々が咲きそうですね。

 

 

 

一年で一番好きな季節。

体も心もホッできますように。

 

 

 

 

さて、今回は

国立クラスのレッスン記録です。 

 

 

まずは、作品紹介から。 

 

 

 

◆作品紹介

●「ハウス」 

パッチワーク教室ルトゥール アイリッシュチェーン

「ハウス」のパターンは同じ。

布使いだけで

春夏秋冬を表現しました。

 

 

 

ハウスの色もそうですが

特に、背景部分に選んだ布は

 

春らしい優しい色合いの布

夏の青空を思わせる布

秋の紅葉し、葉が舞う感じの布

冬の雪を思わせる布

季節に合わせ布を選びました。

 

 

 

パッチワークならではの

楽しみ方ですね。

 

 

 

今回のパターンでは

フレームに入れて飾る方と

クッションカバーに仕立てる方の

2つのグループに分かれました。

 

 

 

来月以降は

クッションカバーの方も

ご紹介できるかも…です。

 

 

 

◆布合わせ

●「ベビーブロック」 

布合わせ完了後の写真だけを見ると

なんだか簡単に布合わせが

終わったように感じますが

 

 

 

思っていた以上に

布合わせに時間がかかりました。

 

 

 

カットする前の布で

濃~淡を判断すると

カット後に「ん???違う!」

なんてことが多々起こります。

 

 

 

さらに手持ちの布で

淡い布を、あまり持っていない

濃い布を、あまり持っていない

なんてこともありました。

 

 

 

それでも、諦めずに

「あーかな?こーかな?」と

布を入れ替えたり

 

 

 

他の生徒さんから

カットした布を譲ってもらったり

 

 

 

2回のレッスンで

無事、ベビーブロックの

布合わせが終了しました。

 

 

 

「みなさん、お疲れ様でした。」(*^^*)

 

今までとは、違った布の見方が

できたと思います !!

 

 

 

ぜひこれからの、作品づくりに

活かしてくださいね。


 

布合わせは

「悩ましい」から「楽しい!!」へ

 

 

 

あなただけの

『わたし色のとっておきのキルト』をつくる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

 

 

それでは、また。