7月、中野クラスのレッスン記録です。2回目は作品紹介で、ばね口ポーチなどの小物作品です。
7月、中野クラスのレッスン記録です。サンプラー最後のパターン「ドランカーズパス」の布合わせが完了しました。ダブルウエディングの布合わせは、少しずつ進行中です。次回に。
6月、国立クラスの作品紹介&レッスン記録です。先月の続き「スプール」のワイヤーポーチの布合わせ。そして、仕立て方の説明まで進みました。ベビーブロックは、3名の方が完成です。
6月、中野クラスのレッスン記録です。「カレイドスコープ」と「「ギースin the チェース」パターンの布合わせが完了しました。クッションカバーはボーダーとパイピングの布が決まりました。ダブルウエディングが始まり、まずは製図からです。
5月、国立クラスの作品紹介&レッスン記録です。今月は「スプール」のワイヤーポーチの布合わせが始まりました。ベビーブロックは外回りの布が決まり、完成形が見えてきました。
5月、中野クラスのレッスン記録です。
「ドミノ&スクエア」のパターンが完成しました。クッションカバーとカテドラルウィンドウの布合わせの様子もお伝えしています。
4月、国立クラスの作品紹介&レッスン記録です。今月は「ハウス」のパターンを使ったクッションカバーが2作品完成しました。布合わせはベビーブロックの外回りの布を決め、完成形が見えてきました。
4月、中野クラスのレッスン記録です。サンプラーキルトのボーダーが決まり、トップを完成が見えてきました。「ハート」パターンのクッションカバーの布合わせetc.を、お伝えしています。
3月、国立クラスの作品紹介&レッスン記録です。「ハウス」はフレームに入れて飾る方は、完成しました。思っていた以上に布合わせに苦戦した「ベビーブロック」も、皆さん布合わせは完了です。
3月、中野クラスのレッスン記録です。サンプラーキルトのトップを完成される方が増えています。今回はバラ柄+淡い色合いのサンプラーです。みんなで綿張りをしました。